薄着になるとふと目につくのが自分の肌のコンディション。特に脇の黒ずみは、日常生活のふとした瞬間に目に入ってしまうものです。
脇の黒ずみを取るにはクリニックでの治療・エステサロンでのケア・自宅でのセルフケアがあります。
☑クリニック・エステ・セルフケアのメリットデメリットは?
☑脇の黒ずみケアは結局どうしたらいいの?

脇の黒ずみを取る3つの方法はクリニック・エステ・セルフケア
脇の黒ずみを取るのには3つの方法があります。
脇の黒ずみを取る方法
①クリニック
②エステ
③セルフケア
クリニックやエステ、また自宅でも簡単に行える脇の黒ずみケアの方法です。
それぞれメリットデメリットもあります。
クリニック | エステ | セルフケア |
5000円~25000円(1回あたり) | 2000円~6000円(1回あたり) | 2000円~5000円(1か月あたり) |
レーザー・ピーリング・クリーム | 脇の黒ずみ解消コース | 黒ずみケアクリーム |
〇 | △ | ◎ |
1:クリニックでできる脇の黒ずみケア
美容外科や美容皮膚科では主にレーザーなどで施術し、黒ずみの治療を行います。
しっかりとカウンセリングを受けてから治療を行うため、自身の黒ずみの原因を知ることもできることでしょう。また黒ずみの種類によってはレーザーではなく、クリームやピーリングによる治療を行うクリニックもあります。
レーザー治療となると料金は1回8000~25000円位、クリーム等を用いた治療でも5000~20000円くらいと費用は多少かかってしまいます。
2:エステでできる脇の黒ずみケア
脱毛をはじめとしたエステサロンでみられるのが、脇の黒ずみ解消のコースです。
コースの内容は、まず脇のピーリングを行ってからイオン導入やビタミン剤、美白パックなどで美容成分をしっかり浸透させます
料金はだいたい1回あたり2000~6000円位です。
クリニックに比べると価格は良心的ですが、脇の黒ずみケアのコースを設けているエステサロンが都心部以外にはなかなか見つからないというのが現状でもあります。
3:自宅でできる脇の黒ずみケア(セルフケア)

ハーバルラビットを伸ばしたところ
クリニックやエステサロンに行かなくても、脇の黒ずみケアは自宅でもできます。効率的に自宅でしっかりケアをするなら、脇の黒ずみ専用の美容クリームが断然オススメ!
重曹を使ったパックなども聞きますが、脇のような皮膚が薄い場所はトラブルを起こしやすい場所です。肌のダメージや炎症は、逆に黒ずみの原因になってしまう可能性もあります。
黒ずみ専用ケアクリームは保湿成分等の美容成分はもちろん、黒ずみに効果的な有効成分もしっかりと配合されています。そのため他の製品でケアをするより、効果が表れるのも早いというわけです。またクリニックやエステでの施術に比べて、気軽に安価に始めることができるのも魅力ですよね。
脇の黒ずみを取る3つの方法まとめ
メリット | デメリット | |
クリニック | ・効果が実感しやすい | ・費用が高い
・通う時間が必要 ・副作用の可能性 |
エステ | ・エステでお任せで楽
・エステティシャンのアドバイス |
・自宅でのケアも必要
・通う時間が必要 |
セルフケア | ・費用が安い
・手軽で簡単 ・自分でできる |
・効果が実感できるまで時間がかかる |
脇の黒ずみを取る3つの方法のうち、一番効果が見込めるのはクリニックでの施術です。
ただ、費用が高額になるうえ実際にクリニックに通わなければならない・副作用が出る可能性があるといったデメリットもあります。
エステはすべてエステで準備してもらえるので楽でエステティシャンからアドバイスももらえますが、結局は通って自宅でもケアが必要です。
黒ずみ専用くリームは効果が実感できるまでは時間がかかりますが、費用負担が少なくセルフケアができて簡単なのがメリット。
脇の黒ずみを取るためにはターンオーバーの理解しよう
脇の黒ずみ解消ケアをするためには、ターンオーバーを理解しておいたほうがよいです。ターンオーバーがスムーズに行われることで黒ずみが取れていくからです。
すぐに脇の黒ずみを取りたい
しかし、脇の黒ずみのケアは結果が出るまでに時間がかかるもの。
なぜかというと、そこにはターンオーバーが影響してくるからです。
メモ
【ターンオーバーとは】
肌が生まれ変わること。古い肌が剥がれ落ち、なかから新しい肌が出てきて入れ替わります
肌は一般的に28日周期で生まれ変わっているのですが、一度乱れてしまったターンオーバーを正常化するのに、おおよそ3カ月ほどかかります。
夏は目前!一刻も早くケアしたいなら、「なぜ黒ずみができるのか?」という原因と解消法を知ることです
脇の黒ずみができる原因
肌の印象を一気にダウンさせてしまう肌の黒ずみ。脇のような普段は目に晒さない場所が、なぜ黒ずんでしまうのでしょうか?
多くが「摩擦や刺激というによる肌の炎症」によるメラニンの蓄積です。
剃刀による頻繁なムダ毛処理や、バスタイムにゴシゴシ脇を洗うなど…日常的に肌を刺激することで、肌へのダメージが蓄積してしまいます。私達の肌は一定の周期で古い細胞と新しい細胞が生まれ変わっています。これをターンオーバーと呼んでいるのですが、肌への炎症が蓄積するとこのターンオーバーが乱れてしまうのです。ターンオーバーによって排出される古い細胞の中には角質の他に、黒ずみの原因となるメラニンも含まれます。
脇の黒ずみを取る3つの方法をより効果アップするコツ
脇の黒ずみを取るのにクリニック・エステ・セルフケアだけではなく、自分でも気をつけることでさらに黒ずみへの効果をアップさせることができます。
黒ずみ解消の近道の基本は、皆さんが普段行っている基礎的なスキンケアと同じです。
ポイント
・肌を洗う際はぬるま湯で。
・洗う時はたっぷりの泡で優しく洗う。
・保湿はしっかりと行う。
・ピーリングケアは週1回以内に。
・ムダ毛の自己処理は慎重に。
共通して言えるのが「刺激は極力避ける」ということです。
また摩擦が肌の乾燥を招くことも…。乾燥も肌の炎症の一種なので、十分に黒ずみの一因となりえます。日頃から肌に優しい生活を心がけることが、脇の黒ずみ解消の基本となるのです。
【まとめ】脇の黒ずみを取る3つの方法
ついつい後回しにしがちな脇の黒ずみケアですが、簡単に自宅でケアを取り入れることができます。自分では意外と気にしていなくても、見ている人は見ていたりする部位である脇。
クリニック・エステ・セルフケアもメリット・デメリットがあります。
効果が出るのに時間がかかる部位だからこそ、専門的なケアを取り入れるのが解消の近道です!
自分にもっと自信をつけて、夏を楽しむためにも今から脇の黒ずみケアを始めてみましょう!!

-
-
【2019年新常識】肌の黒ずみクリームおすすめランキング※厳選比較※効果・有効成分・価格・口コミ徹底比較
黒ずみ先生2019年最新版!気になる肌の黒ずみ(脇・膝・デリケートゾーン・胸など)。おすすめの市販で購入できるクリームをランキングで紹介します。 先にランキングを知りたい方はこちらからどうぞ ↓ ↓ ...
続きを見る